
全米から注目が集まるコーポレートアントレプレナーシップアワード2015 〜ゼロックスと恊働する遠隔医療の風雲児から孤児を支えるメンターシッププログラムまで〜
ニューヨークのワールド・トレードセンターで行われたCorporate Entrepreneur Awards 2015。6年目になる今年は、100近い企業内イノベーションやイントラプレナ–シップの取り組みがノミネートされ…

イントラプレナーシップにおける自己探求の営みと組織が向き合うべきパーソナル・サステイナビリティという考え方
大企業が組織としてイノベーションを加速させていくための仕組みづくりについて、前回は顧客との共創プラットフォームについて書きましたが、今回は人や文化という観点から書こうと思います。———…

イントラプレナーシップの最先端 〜大企業でイノベーションを加速させるための戦略的アプローチとは〜
先日NYCで開催されたIntrapreneurship Conferenceというイントラプレナーシップに関するカンファレンスに参加してきました。世界から集まるイントラプレナー達とあーだこーだと議論を交わしながら、感じて…

共創のための心技体とは 〜ファシリテーションの在り方から考える共創型リーダーシップの意志と覚悟〜
追記:第二弾の日程が確定しました → 12/7(月)19:30 〜共創を生み出すビジネス・ファシリテーションを学ぶ体験講座 〜「説得し、動かす」リーダーシップから「引き出し、動き出す」リーダーシップへ〜 先日…